不倫発覚によって内容証明郵便が届いたらどうする?慰謝料請求への対処法を解説

不倫発覚によって内容証明郵便が届いたらどうする?慰謝料請求への対処法を解説
  • URLをコピーしました!

不倫が発覚し内容証明郵便が届き、慰謝料の請求に悩む人もいるのではないでしょうか。

内容証明郵便とは、浮気に対して慰謝料の支払や交際を止める文章の内容を郵便局にて証明することをいいます。

ただ、内容証明郵便が届いたからといって法的な義務が生じるわけではありません。

内容証明郵便とは何か、対処法、弁護士に相談するメリットも詳しく説明していきます。

また、不倫された場合の内容証明郵便の書き方についても説明します。

目次

内容証明郵便とは何か?役割と効果

内容証明郵便とは、差出人から送付先にどんな内容で書面を郵送したのかを郵便局で証明してもらうことをいいます。

内容証明に法的な効力があるわけではなく、相手に手紙を送ったことを郵便局が証明してくれます。

不倫のケースにおいては、内容証明郵便を送ることで、いかに本気で慰謝料の請求を考えているのかを伝えることが可能です。

内容証明郵便が届くと慌ててしまう人もいるかもしれません。

あくまでも、通知書のようなものであると認識しておきましょう。

内容証明郵便が送られてくるタイミング

内容証明郵便は、法的な請求を求めるときに使われることが多くなります。

不倫が発覚し慰謝料を請求する際には、内容証明郵便を使うことになるでしょう。

不倫による内容証明郵便の場合、慰謝料の請求をした証拠を残せることがメリットです。

内容証明を使うことで、本気で離婚したい、慰謝料を請求したい思いを相手に伝えられます。

内容証明郵便の法的効力

内容証明郵便には、法的な拘束力(相手に法律上の義務を生じさせること)はありません。

慰謝料100万円を要求する内容証明郵便を送付しても、支払うかどうかは相手次第です。

不倫相手が支払いを拒否しても、法的に問題になることもありません。

しかし、内容証明郵便を送ることで慰謝料請求の意思表示となるため、裁判になったときに、相手が支払わなかったという証拠にもなります。

また、不倫相手に対してプレッシャーを与える効果が期待できます。

そして、一時的に「慰謝料請求権」の時効を中断することも可能です。

内容証明郵便で不倫の慰謝料請求が届いた際の対処法

内容証明郵便が届くと、どう対処したらいいのか戸惑うことも多いのではないでしょうか。

内容証明郵便が届いたときに、どう対処するべきか手順に沿って説明します。

どんな行動をとればいいのか、詳しく見ていきましょう。

まずは冷静に請求内容を確認する

内容証明郵便が届いても、まずは冷静になって請求内容を確認することから始めましょう。

内容証明郵便に記載されている請求金額をそのまま支払うわけではありません。

下手に反応したり、過度に動揺したりするのはおすすめしません。

内容証明郵便の請求通りに支払ってしまうと、あとで後悔する可能性も考えられます。

記載されている内容を一つずつしっかりと確認し、事実と異なる記載がないかを確認するようにしてください。

内容証明郵便を送ることで何を求めているのか、適切な請求額なのかを確認してください。

内容証明郵便で回答書を送る

内容証明郵便の要求に応じられないときや、相手と協議したいときは回答書を送付しましょう。

一般的に内容証明郵便を受け取ったときは、同じように内容証明郵便で送付します。

ただし、回答書を送る方法に法律上の決まりがあるわけではありません。

また、回答書には定型の書式は存在しないため、メッセージを明確に伝えることが大切です。

請求内容に対して、応じられることと応じられないことを明確に記載しましょう。

電話番号が記載されている場合は電話での連絡も可能

相手から届いた内容証明郵便に、電話番号が記されていることもあります。

その場合、電話での連絡を受けてもかまわないという意思表示として受け取って問題ありません。

なかには、急ぎで対応したいと考え、電話連絡を希望しているケースも考えられます。

相手に直接電話をかける場合もあれば、弁護士が代理人になっているケースもあります。

弁護士の場合は、回答書を送るより電話のほうが早く対応してもらえる可能性もあります。

トラブルを防止するためにも、一度断りを入れてから電話を録音しましょう

不安な場合は弁護士に相談する

内容証明郵便が届き、自分だけで対応するのが難しいケースもあるでしょう。

その場合には、弁護士などの専門家に相談しながら慎重に進めていくことをおすすめします。

精神的な負担を軽減することになり、知識不足によるトラブルを防ぐことにも繋がるでしょう。

ただし、弁護士への依頼費用はかかってしまうので、状況に応じて判断することが大切です。

弁護士に相談するメリット

内容証明郵便が届いたときは、弁護士に相談することでさまざまなメリットがあります。

自分で解決するべきか弁護士に相談するべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。

弁護士に相談するメリットについて詳しく説明していきます。

適切な対応方針を考えてくれる

弁護士は適切な対応方針を考えてくれます。

内容証明郵便が届き、どう対応していけばいいのか迷うこともあるでしょう。

回答書を送付するにしても、慌てて連絡をすれば相手の怒りを買うこともあります。

連絡一つ取るにしても、事情に合わせて適切な言葉や態度で接する必要がでてきます。

また、対応が遅くなれば、裁判に進んでしまう可能性も高まるでしょう。

適切な対応方針を考え提案してくれるのは、弁護士に相談する大きなメリットです。

回答書・示談書の作成などやり取りを代わってもらえる

弁護士は、回答書・示談書などの書面の作成交渉や裁判代理のすべてを行うことができます。

裁判になっても弁護士が対応するため、毎回裁判所に行く必要もなくなります。

やりとりによっては、時に感情的な言葉をかけられるケースも多くなるでしょう。

冷静な判断が出来なくなってしまうことも考えられます。

弁護士に依頼した場合、相手との交渉はすべて弁護士が担当する事になります。

そのため、精神的な負担を減らせることにも繋がります。

慰謝料の減額交渉をおこなってくれる

弁護士は、事実関係を確認しつつ慰謝料の減額交渉も行います。

不貞行為で高額な慰謝料を請求された場合、交渉によって減額できる可能性があります。

ただし、慰謝料の減額交渉を自分で行うのは困難です。

不倫問題に対応している弁護士は、経験豊富です。

事例に合わせてどの程度の慰謝料が適切かどうかを熟知しているので、

証拠や事実によっては慰謝料を減額できる可能性があるでしょう。

【不倫された場合】不倫相手への内容証明郵便の書き方

不倫された場合に、不倫相手へ送るための内容証明の書き方のポイントを説明します。

必要な情報を抜けなく記載する必要があります。

内容証明郵便は同じものを3部用意して、不倫相手に送付するものと謄本2通(自分用・郵便局用)を準備します。

具体的な内容や注意点を見ていきましょう。

必要な情報(不倫期間、慰謝料額、支払い期限など)

不倫相手に送る内容証明の内容を詳しく解説します。

不倫の事実や期間

配偶者と不倫相手が肉体関係による不倫をしていたことを記載します。

知った事実が、民法の不貞行為に該当すること、具体的に誰と誰が、いつ、どのくらいの期間不倫をしていたのかを端的に記載してください。

不倫をしていた場所がわかるときは、正確に記載します。(●●ホテルなど)

また、以下のような内容はしっかりと記載しておきましょう。

  • 不貞行為にとって精神的苦痛を受けていること
  • 通院している事実

相手に要求する内容

不倫相手に対して要求したいことを、詳しく記載します。

例えば以下のような内容です。

  • 交際や接触を禁止する
  • 慰謝料の請求をする

また、慰謝料の請求をする場合は、支払方法はどうするのかも必要です。

通知人の口座情報、支払期限も記載します。

差出人・受取人の氏名や住所も忘れずないようにしてください。

もし、対応してもらえないときにどんな措置を考えているのかも記載します。

書式例や注意点

内容証明を書くときは、自分用・郵便局用の謄本の行数や文字数の制限に気を付けるようにしてください。

  • 縦書き…1行20文字以内/1枚26行におさめる
  • 横書き…1行20文字以内/1枚26行・1行26文字以内/1枚20行・1行13文字以内/1枚40行

他にも謄本が2枚以上になるときは、つづりの部分に契約印を捺印します。

内容証明郵便は他の書類と同封することはできず、書留や速達に対応していません。

また、すべての郵便局で送れるものではないため、内容証明郵便に対応しているかどうか確認しておきましょう。

不倫問題で内容証明郵便が届いたら弁護士に相談しよう

不倫問題で内容証明郵便が届いたときは、以下のポイントに気を付けましょう。

  • 内容証明郵便には法的な拘束力はないこと
  • まずは冷静になって内容証明郵便を確認すること
  • 請求された金額をそのまま払うわけではないこと
  • 放置することなく回答書を送るもしくは電話すること
  • 対応に不安なときは、弁護士に相談すること

また、決められた書式があるわけではないものの、必要事項の記載がないと内容証明郵便としてみなされなくなってしまいます

弁護士に相談することで今後の対応方針について相談できます。

弁護士は、慰謝料の減額交渉や相手とのやりとりも代理で行うこともできます。

心強い味方になってくれる存在といえるでしょう。

内容証明郵便にどう対応するべきか困っている人は、弁護士に相談するのをおすすめします。

不倫の慰謝料問題なら不倫に強い弁護士に
無料でご相談ください
不倫発覚によって内容証明郵便が届いたらどうする?慰謝料請求への対処法を解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

前田祥夢のアバター 前田祥夢 代表弁護士

ご相談の結果、法律の専門家である弁護士として、イチ相談相手として、最善の解決案を提案できるよう、最善を尽くします。

私は「法律的にダメ、できない」ではなく、「ではどうすれば良いのか、何ならできるのか、どこまでできるか」を考え抜きます。

ぜひ依頼者さまの問題解決に向けて伴走させていただけましたら幸いです。

目次