同窓会で起こりやすい不倫の実態!きっかけになりやすい理由と対処法

同窓会で起こりやすい不倫の実態!きっかけになりやすい理由と対処法
  • URLをコピーしました!

同窓会では、学生時代を一緒に過ごしたメンバーと会うことになります。

昔話に花を咲かせながら、かつての思いがよみがえることがあるでしょう。

学生時代に好きだった人、また仲の良い異性に会うことで、関係性が一気に深まる可能性があるので注意が必要です。

同窓会に行った後、頻繁にLINEやメールなどで連絡を取っていたり、休日に家を空けることが増えたりすると、不倫している可能性も高いでしょう。

この記事では、同窓会で起こりやすい不倫へのきっかけを解説していくので、お悩みの方は参考にしてください。

目次

不倫のきっかけは同窓会での再会が多い!なりやすい理由

不倫のきっかけは、同窓会での再会であることが多く見られます

学生時代に好きだった相手、元カレや元カノなどに会ううえに、お酒が入っている状態のため、不倫へと走りがちです。

不倫のきっかけが同窓会での再会に多い理由は次のとおり。

  • 元カレ・元カノと昔の恋愛感情が再燃する
  • お酒も入り感情が高まる
  • 成長した同級生にときめいてしまう
  • 好きだった同級生への未練を回収しようとする
  • 現実からの当日から不倫に走ってしまう

元カレ・元カノと昔の恋愛感情が再燃する

同窓会では、学生時代に付き合っていた人に出会う可能性があります。

もともと恋愛感情があって、なんらかのケースで別れてしまったケースも多いでしょう。

久しぶりに会ってより大人っぽくなっている、または昔のままで思いがこみあげてくる可能性もあります。

そのため、同窓会で元カレや元カノに会うことで恋愛感情が再熱し、配偶者がいても抑えきれず不倫につながるのです。

お酒も入り感情が高まる

同窓会では懐かしいメンバーが揃ううえに、お酒を飲むため理性が緩んでしまうことがあるでしょう。

普段は抑えられていても、過去の思い出話をしているうちに普段とは違った感情が高まる可能性があります。

また、軽い冗談やスキンシップなどを酔った勢いですることで思ってもいなかったような展開に進む可能性があります。

お酒の力と学生時代からよく知っている仲ということで安心感が高まってしまい、感情が高まることから不倫へとつながる可能性があるのです。

成長した同級生にときめいてしまう

学生時代には異性として見られなかった相手でも、成長した同級生をみてときめいてしまうこともあるでしょう。

学生時代とは大きく変わる人がいても不思議ではありません。

また、学生時代には勉強やスポーツなどに集中していて恋愛そのものに意識がなかった可能性もあります。

好きだった同級生への未練を回収しようとする

同窓会で、学生時代に好きだった同級生に出会えることがあるでしょう。

もし、学生時代から未練を持っている場合には、同窓会で再会したことで感情が抑えきれなくなる可能性があります。

学生時代に告白しなかったことを後悔していたとき、当時果たせなかったことを回収しようといった衝動にかられることも考えられます。

また、相手も同じことを思っていることもあり、自然と不倫へとつながることもあるため注意が必要です。

現実からの逃避から不倫に走ってしまう

男女問わず、不倫をする大きな理由の1つが現実からの逃避です。

そもそも、現在の生活に満足していれば不倫をしようとは考えないでしょう。

現在の生活に何かしら不満がある、何かを変えたいというところから不倫につながるケースが多く見られます。

例えば、夫婦間で会話が減ったり夜の営みが減ったりするなど、パートナーからの関心を感じられなくなったとき、他の人に癒しを求める場合があります。

そんなとき、自分を理解してくれる異性の人が現れると不倫につながる可能性があるといえるでしょう。

同窓会から不倫が始まった際の変化

同窓会から配偶者が帰ってきた後に、明らかに行動が異なっている場合は不倫をしている可能性があります。

例えば次の行動が見られる場合には不倫を疑う必要のある場合があるでしょう。

  • スマホを触る時間が増える
  • 帰宅が遅くなる・休日の外出が増える
  • 夜の営みが少なくなる
  • 外見に気を使い始める

スマホを触る時間が増える

同窓会が終わった後、スマホを触る時間が急に増えたら、不倫につながる予兆かもしれません。

例えば、SNSやLINEなどのやりとりが増えて定期的に通知を気にするようになったら注意が必要です。

特に、トイレをはじめスマホを持ち歩く回数が増えたり、これまではかけていなかったのに急にロックをかけたりする場合は心境に変化があるはずです。

明らかにスマホを触る回数が増えている、また見られないようにする行動が増えている場合は心境の変化があると考えてください。

不倫をしている、もしくは不倫を考えている(心変わりをしている)可能性が高いでしょう

帰宅が遅くなる・休日の外出が増える

同窓会直後から、仕事の帰宅が遅くなったり休日に外出が増えたりする場合は行動の変化をチェックしてください。

「仕事関連の人と会う」、「仕事で出張が増える」などの理由で外出が増える場合、本当かどうか確認する必要があるでしょう。

説明をしてくれない、あいまいな説明しかしない場合は不倫が疑われます

日常生活では行かないような店のレシートがあったり、出費が増えたりするなどちょっとしたことから発覚する可能性があります。

もし、確認が難しい場合は興信所を利用する方法もあるでしょう。

夜の営みが少なくなる

同窓会に行ってから、急に夫婦間での夜の営みが少なくなることも不倫が原因かもしれません。

不倫によって精神的に距離感ができると、スキンシップが減る傾向にあります。

特に「今日は仕事で疲れている」「眠いから」などといって、すぐに寝ることが増えたら注意してください。

人にもよりますが、スキンシップの減少は心変わりを示している場合が多いでしょう。

外見に気を使い始める

急に外見に気を使い始めた時は、不倫をしている可能性があるといっていいでしょう。

特に以前は関心を持っていなかったファンションに気を使ったり、ヘアスタイルが急激に変わったりする場合などは異性を意識している場合があります。

また、これまで以上に頻繁に鏡を見たり突然ジムに通いだし始めるなどの行動も、不倫の兆候である可能性が高いので注意が必要です。

同窓会での不倫を確信した場合の対処法

もし、同窓会での不倫を確信した場合は、冷静に対処するようにしましょう。

不倫の証拠を集めたうえで、配偶者と話し合いをするようにしてください。

また、不倫相手への慰謝料の請求や離婚をする場合には、さまざまな手続きが必要です。

時間のかかることもあるので、一つひとつじっくりと進めるようにしてください。

具体的には、次の対処が必要となりますがすべて一人で行うのは難しいため弁護士をはじめとした専門家に相談することがおすすめです。

  • 不倫の確実な証拠を集める
  • 配偶者と今後の関係について話し合う
  • 不倫相手に慰謝料を請求する
  • 誓約書や示談書を作成する
  • 離婚する場合には準備を進める

不倫の確実な証拠を集める

もし、同窓会にいった後不倫を確信した場合、まずは確実な証拠を集めることが重要です。

例えば、メールやLINEなどでのやりとり、ツーショット写真、領収書など、具体的な証拠がないと法的手段を取れない可能性がでてきます。

また、裁判まで進んだ場合は、効果的な証拠がないと不利になるので注意してください。

自分で集めるのが難しい場合は興信所を使うことが一般的です。

配偶者と今後の関係について話し合う

不倫を確信したとしても、すぐに離婚できない場合もあるでしょう。

特に、お子さんがいる場合は、養育費の請求やどのように生活をしていくのかを考える必要があります。

また、中には不倫が発覚しても修復をしたい夫婦もいるため、いずれにおいてもまずは話し合いましょう。

修復をするにしても離婚をするにしても、お互いが話し合いの中で納得していると今後スムーズに進められます。

しかし、お互いが納得しないと離婚をするために裁判にまで発展する可能性もあり、費用や時間、手間などがかかってしまいます。

不倫相手に慰謝料を請求する

また、不倫相手に慰謝料の請求をすることもできます。

慰謝料を請求する場合は、弁護士をはじめとした法律の専門家への依頼をおすすめします。

請求する手続きや請求可能であるかどうかなど、経験豊富な専門家でないと十分な対応をすることは難しくなります

また、自分で手続きをしているとどうしても感情的になりがちです。

感情的になると正しい判断ができなくなるだけでなく、さらにトラブルが大きくなる可能性があります。

第3者である弁護士に依頼することで、慰謝料の請求をスムーズにできるでしょう。

誓約書や示談書を作成する

慰謝料や養育費などの取り決めは口答だけでおこなうと、後からトラブルに発展しがちです。

誓約書や示談書を作成することで、もし支払いをしてもらえなかった場合は弁護士を通して請求できるようになります。

また、書類を交わすことで相手に責任を自覚させられる場合もあるでしょう。

書類を作成することで取り決めたことを法的に裏付けられるようになり、相手に責任がある部分を明確にすることが可能です。

書面にする場合は一人で行うことはせず、弁護士をはじめとして法律の専門家に相談するようにしてください。

冷静に判断しないと自分にとってどんどん不利になってしまうので、専門家に依頼して、自分に有利になるように進めていきましょう。

離婚する場合には準備を進める

話し合いの末、離婚をすることになったとしても、事前に準備を進めることが必要です。

もし、専業主婦の場合は離婚をしたあと自分で生活をしていく想定をしなければいけません。

仕事を探すほか、財産分与、慰謝料などについての取り決めが必要です。

また、子供がいる場合は親権や養育費についても話し合いをしなければいけません。

同窓会の不倫で困っている場合は弁護士に相談

同窓会のあと、旦那様や奥様が不倫をして困っているときは、弁護士に相談をしてください。

不倫をされると精神的に追い込まれた状態で証拠を集めたり今後のことを考えたりと、するべきことが多くあります。

慰謝料や養育費の請求、離婚の手続きなど一人ですべてを行うのは大変です。

また、一人で手続きを行うと感情的になってしまうため、冷静に対応するためにも専門家に依頼したほうがスムーズに進められるでしょう。

不倫の疑惑があると感じた時点で弁護士に相談することをおすすめします。

不倫の慰謝料問題なら不倫に強い弁護士に
無料でご相談ください
同窓会で起こりやすい不倫の実態!きっかけになりやすい理由と対処法

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

前田祥夢のアバター 前田祥夢 代表弁護士

ご相談の結果、法律の専門家である弁護士として、イチ相談相手として、最善の解決案を提案できるよう、最善を尽くします。

私は「法律的にダメ、できない」ではなく、「ではどうすれば良いのか、何ならできるのか、どこまでできるか」を考え抜きます。

ぜひ依頼者さまの問題解決に向けて伴走させていただけましたら幸いです。

目次